クレセントストーンとは?
クレセントストーンは装備の穴につけれる石です
これを付けることで装備に追加の能力をつけれることができます

しかし、装備によってつけれる種類とつけれない種類があります
そこで、職ごとにおすすめのクレセントストーンについて説明します
クレセントストーン2種類の違い
クレセントストーンは2種類あります
①制作で作成するクレセントストーン1~3段階

②名誉の素材で強化するクレセントストーン
※クレセントストーン強化石を使用1~6段階

どっちがいいの?メリットとデメリット
クレセントストーンは2種類ありますが最終段階までいくと性能はいっしょです
では、どちらを作ればいいのか?
二つのメリットとデメリットを参考にして作ってみると良いでしょう
※自分に合った方法で作ると良いでしょう
制作で作成するクレセントストーン
こちらのクレセントストーンは制作で作成可能なためお金さえあれば案外すぐ作れます
わかりやすいようにメリットとデメリットを簡単に書きます
メリット
一番のメリットは再販できることです
一回装着した後に静かな朝の月夜石を使うことで装備から外してビリビリ変換機を使うことでオークションに出したり、取引可能状態にできます


デメリット
制作するのにお金がかかることです
1個当たり平均1300-1500金
※オークションの相場で変動するので目安としてみてください
装備に装着する際の費用が少し高い
名誉の素材で強化するクレセントストーン
こちらのクレセントストーンは名誉で買えるアイテムで強化する石を作成します
わかりやすいようにメリットとデメリットを簡単に書きます
メリット
装備装着するときに1段のクレセントストーンを装着する費用が安い

素材が少ないため費用が安くすむ
クレセントストーン強化石:1段が21個
クレセント結晶が51個
領地のコインが3枚
デメリット
強化時に労働力を結構使う
名誉が必要
※1~6段にするのに1個当たり31500名誉必要です
クレセントを外すと消滅するので取引ができない
素材の比較
| 素材 | 制作1~3段 | 名誉1~6段 | 
|---|---|---|
| クレセントストーン結晶 | 70 | 51 | 
| 堅硬なインゴッド | 50 | × | 
|  クレセントストーン強化石:1段 (名誉ポイント)  | × |  51 (31500名誉)  | 
| 領地のコイン | × | 3 | 
| 合計金額(目安) | 約1300~1500金 | 約408金 | 
金額的に強化石で強化する方が安いですが名誉ポイント、領地コインなどが必要なためデイリーなどコツコツ参加する必要があります
仮に太初装備になったときなど大体クレセントを85個ぐらい必要です
その時合計に必要な金額を計算すると
| クレセント85個の場合 | 制作1~3段 | 名誉1~6段 | 
|---|---|---|
| 金額 | 約11万~13万金 | 約3.5万金 | 
| 名誉ポイント | × | 約267万名誉 | 

個人的には名誉を267万集めるのに数年かかると思うので
絶対にこの装備は変えないってものは強化するクレセントストーンで武器とか変更する可能性のある装備は制作のクレセントストーンなどにハイブリッドでそろえるのが一番いいかもしれませんね
あくまで個人のプレイスタイルですのでどれがいいとかはありませんが、もし何を付けたらいいか迷っているのであれば後で売れる制作のほうを作ると良いでしょう
火力職(近接、魔職、弓職)
火力職のクレセントは大体同じ感じになります
| 装備部位 | クレセントストーン | 
| 頭 | クリティカル率(黄色)/戦闘熟練(英雄ミサゴン) | 
| 胸 | 柔軟性(緑) | 
| ベルト | ピンククレセントストーン(職によって変わります) | 
| 腕 | NMクレセントストーン(職によって変わります) | 
| 手 | (職によって変わります) | 
| 腰 | 戦闘熟練 | 
| 足 | 柔軟性 | 
| 職 | ベルト | 腕 | 手 | 
| 近接 | 3段斬り/イルコ(暗影するなら) | 転倒増加 | 回避無視/武器防御 | 
| 魔職 | 蛇の目継続時間/コルトラ詠唱 | 好みになります | 回避率/魔法攻撃 | 
| 弓職 | 光の矢 | 鈍足減少/リーウクレセ | 回避無視 | 
魔職の腕のクレセントは好みです(職によって変わります)
・死を入れてるなら串刺し気絶クレセント
・できればリーウクレセントがいいですが、高いです
・赤クレセントで魔法攻撃力つけるのもありです
| 装備 | クレセントストーン | 
| 武器 | クリティカルD/物理・抵抗無視 | 
| 盾 | HP増加/盾防御率 | 
| 弓 | クリティカルD/物理・抵抗無視 | 
| 笛/パンツ | 攻撃速度 | 
笛パンツはプレイスタイルによって詠唱に変えるのもありでしょう
ヒーラー笛
ヒーラー笛などサポート職は耐久度を上げるクレセントはめを意識すると良いでしょう
| 装備部位 | クレセントストーン | 
| 頭 | クリティカル率(黄色)/戦闘熟練(英雄ミサゴン)/物理・抵抗 | 
| 胸 | 柔軟性(緑) | 
| ベルト | サンク(ピンク)/物理・抵抗 | 
| 腕 | リーウクレせ/鈍足減少/物理・抵抗 | 
| 手 | 物理・抵抗 | 
| 腰 | 戦闘熟練 | 
| 足 | 柔軟性 | 
自分のプレイスタイルで回復力クレセントに変えるのもありでしょう
| 装備 | クレセントストーン | 
| 武器 | 追加回復/物理・抵抗 | 
| 盾 | HP増加/盾防御率 | 
| 弓 | 追加回復/物理・抵抗無視 | 
| 笛/パンツ | 詠唱速度/物理・抵抗 | 
タンクデバフ職
| 装備部位 | クレセントストーン | 
| 頭 | 戦闘熟練(英雄ミサゴン)/物理・抵抗 | 
| 胸 | 柔軟性(緑) | 
| ベルト | 物理・抵抗 | 
| 腕 | 串刺し気絶/リーウクレせ/鈍足減少/物理・抵抗 | 
| 手 | 物理・抵抗 | 
| 腰 | 戦闘熟練 | 
| 足 | 柔軟性 | 
| 装備 | クレセントストーン | 
| 武器 | 物理・抵抗 | 
| 盾 | HP増加/盾防御率 | 
| 弓 | 物理・抵抗無視 | 
| 笛/パンツ | 物理・抵抗 | 
タンクデバフ職は耐久度メインにクレセントをはめると痛くなくなります
プレイスタイルによって腕のクレセントは決めると良いでしょう
まとめ
あくまで上記のクレセントのはめ方は基本的なはめ方なので、プレイスタイルによって少し変わるかもしれません
何はめたらいいか分からない人はとりあえず真似すると良いでしょう

  
  
  
  
コメント
名誉で強化してくクレセと
制作で作るクレセは最終的に性能は
同じになるのでしょうか?
制作の3段クレセントと名誉の最終段階は同じ性能になります(*’ω’*)b