【徹底比較】Gemini vs ChatGPT!プロンプトで性能差を検証してみた

ブログ

こんにちは、GEMINI研究所LABです。

AI界の二大巨頭、Googleの「Gemini」とOpenAIの「ChatGPT」。

「結局、どちらのAIが優れているの?」「状況によって使い分けるべき?」

そうした疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。

今回は、単なる機能紹介にとどまらず、私たちが実際にプロンプトを使って両者を徹底的に比較検証しました。それぞれのAIの強みと弱みを深く掘り下げ、どのような場面でどちらを使うべきかを、プロンプト研究の専門家であるGEMINI研究所LABが分かりやすく解説します。


1. GeminiとChatGPTの基本情報をサクッと比較

まずは、両者の基本的な情報を表で確認しましょう。

GeminiChatGPT
開発元GoogleOpenAI
主要機能マルチモーダル、高度な推論対話、文章生成
主な特徴複数の情報を統合して思考する能力自然で人間らしい対話
利用形態Googleサービスに統合、Bardで利用ChatGPT Plus(有料)、無料版も提供

Geminiは「マルチモーダル」という、テキスト、画像、音声などを同時に理解する能力が最大の特徴です。一方、ChatGPTは、非常に自然で人間らしい文章を生成する「対話力」に強みがあります。


2. プロンプト検証①:複雑な論理パズルを解かせてみた

ここからは、実際にプロンプトを入力し、両者の「思考力」を検証します。

【プロンプト】

「AさんはBさんの姉。CさんはBさんの母。DさんはCさんの妹。Dさんから見てAさんは何になりますか?」

Geminiの回答

  • 「AさんはBさんの姉で、CさんはBさんの母なので、AさんはCさんの娘です。CさんとDさんは姉妹なので、DさんはAさんにとって叔母になります。」

ChatGPTの回答

  • 「AさんはBさんの姉で、CさんはBさんの母なので、AさんはCさんの娘です。Cさんの妹がDさんなので、DさんはAさんのおば(叔母)になります。」

【考察】

どちらも正解を導き出しましたが、Geminiはより論理的な思考プロセスを簡潔に示している点が特徴的でした。複雑な論理問題やデータ分析など、論理的な思考力が問われる場面では、Geminiの方が優位性を見せる可能性があります。


3. プロンプト検証②:プログラミングコードの生成と解説

次に、プログラミング能力を比較します。

【プロンプト】

「Pythonで、与えられた文字列が回文かどうかを判定する関数を書いてください。コードと、そのコードの簡単な解説をお願いします。」

Geminiの回答

Python

def is_palindrome(s):
    return s == s[::-1]
  • 「この関数は、文字列 s を逆にしたものと元の文字列が同じかどうかを比較しています。同じであれば回文なので True を返します。」

ChatGPTの回答

Python

def is_palindrome(text):
    text = ''.join(c for c in text.lower() if c.isalnum())
    return text == text[::-1]
  • 「この関数は、文字列から英数字以外の文字を全て取り除き、小文字に変換した上で、元の文字列と逆にした文字列が同じかどうかを比較することで、回文かどうかを判定します。」

【考察】

ChatGPTは、より実用的なコードを提案しました。記号や大文字・小文字を無視して判定するロジックは、実際の開発現場で役立ちます。一方でGeminiは、シンプルで分かりやすいコードを生成しました。

プログラミングにおいては、より実用的なコードを求めるならChatGPT、学習目的でシンプルなコードを求めるならGeminiといった使い分けができそうです。


4. GEMINI研究所LABの結論:使い分けの最適解

今回の検証結果から、両者の特性を最大限に活かす使い分けを提案します。

  • Geminiを使うべき場面:
    • 複雑なデータ分析や論理的な問題解決
    • 複数の情報を統合した企画・戦略立案
    • プロンプトの「実験」や研究
  • ChatGPTを使うべき場面:
    • 人間らしい自然な文章の作成(ブログ記事、メール、SNS投稿など)
    • プログラミングコードの生成
    • 創造的なアイデア出しやブレインストーミング

どちらのAIも素晴らしい能力を持っています。重要なのは、それぞれの特性を理解し、目的に応じて使い分けることです。


プロンプト研究は、Geminiの力を最大限に引き出す鍵

今回の検証を通して、Geminiは非常に優れた思考力を持っていることが再確認できました。その力をさらに引き出すには、AIに適切な指示を与える「プロンプト」の技術が不可欠です。

GEMINI研究所LABでは、これからもGeminiの可能性を探求し、あなたのAI活用をサポートしていきます。

ぜひ、**「【保存版】Geminiでブログ記事を自動生成するプロンプト集と全手順」**の記事もご覧いただき、あなたのAI活用を次のレベルへと引き上げてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました